Medica

診療案内

Caries / root canal treatment 虫歯・根管治療

できるだけ削らない、抜かない治療を 「歯が痛い」「歯がしみる」といった症状がある場合は、虫歯にかかっている可能性があります。虫歯は初期段階では自覚症状がなく、症状が出た時点では進行していることがほとんどです。気になる症状があるなら早めに辻堂の歯医者「辻堂デンタルクリニック」までご相談ください。
歯は削ってしまうと元に戻すことはできません。大切なご自分の歯をできる限り残すために、当院ではできるだけ削らない、抜かない虫歯治療に取り組んでいます。

虫歯は早めの対処がポイント

虫歯を放置すると…… 虫歯は初期段階では自覚症状がなく、症状が出た時点では進行しているケースがほとんどです。そのまま放っておいても自然に治ることはなくどんどん進行してしまうため、早めの対処が大切です。「虫歯かな?」という症状があれば、早めに歯科医院に行きましょう。

虫歯を放置すると生じる危険性 痛みが増し、腫れや膿が出ることがある。
周囲の歯も虫歯にかかってしまう。
悪化すると治療に時間も費用もかかる。
麻酔をしても治療時に痛みが生じる可能性がある。
治療を繰り返せばその分歯にダメージが及び、歯を失う可能性がある。

虫歯の進行と治療法

虫歯の進行段階はC0~C4の5段階に分けられ、進行段階に応じた治療を行います。

  • C0 虫歯の予備軍

    症状 歯の表面にあるエナメル質がわずかに溶け、白く濁って見える状態です。歯に穴は開いておらず、まだ自覚症状はありません。
    治療方法 毎日のブラッシングやフッ素塗布などの処置で自然治癒が期待できます。
  • C1 虫歯の初期段階

    症状 エナメル質がさらに溶け、浅い穴が開いて歯の表面が変色した状態です。この段階でもまだ痛みはありませんが、冷たい物がしみることがあります。
    治療方法 虫歯に冒された部分を削り、そこにレジン(歯科用プラスチック)などの詰め物をします。比較的簡単な治療で済みます。
  • C2 虫歯の中期段階

    症状 エナメル質の下にある象牙質まで溶けた状態です。穴が開き、表面が黒ずみます。甘い物や冷たい物がしみるようになり、ときどき痛むこともあります。
    治療方法 C1と同様、虫歯に冒された部分を削り、そこに詰め物をします。治療時に痛みが出ることがあり、その場合には局所麻酔を使います
  • C3 虫歯の後期段階

    症状 【歯髄炎】
    歯の神経まで虫歯が達している状態です。甘い物や冷たい物、熱い物でもしみるようになり、何もしていなくてもズキズキと激しく痛みます。
    【根尖性歯周組織炎】
    歯ぐきより上に出ている歯の大部分が溶け、歯の根まで虫歯が進行した状態です。歯の根に膿がたまり腫れます。物を咬むと激しく痛み、さらに進行すると何もしなくてもズキズキと痛みが増していきます。
    治療方法 虫歯菌に冒された神経や血管を除去し、洗浄・消毒後、薬剤を充填する根管治療を行います。最後に被せ物を装着して、咬み合わせを整えます。
  • C4 虫歯の末期段階

    症状 歯の大部分が溶けてなくなった状態です。神経は死んで痛みは感じなくなりますが、放置すると歯の根に膿がたまり再び激しく痛みます。悪臭がする、歯ぐきや頬が腫れる、熱が出るといった症状が起こることもあります。
    治療方法 多くの場合は抜歯になります。歯を失った部分は、インプラントや入れ歯で補います。

歯を保存するための治療~根管治療~

歯の中にある神経と血管などの歯髄が通る管「根管」に対して治療を行うことを「根管治療」と言います。虫歯が進行し後期段階まで進むと、歯の神経まで虫歯に冒されてしまいます。そのまま放置していると抜歯せざるをえませんが、根管治療を行うことで抜歯を回避することができるのです。
根管治療は、虫歯に冒された根管内の神経や血管をきれいに取り除き、洗浄・殺菌して薬剤を詰める治療です。根管内は直径1mm以下と非常に細く複雑な形状をしているため、高度な技術が求められます。また、慎重に治療を進める必要があり、「歯髄の除去」「洗浄・殺菌」「根管充填」「被せ物装着」といった複数の治療工程があるため、時間もかかります。

根管治療の流れ

  • 歯髄の除去 虫歯に冒された根管内の神経や血管をきれいに取り除きます。

  • 洗浄・殺菌 根管内をきれいに洗浄し、菌が残らないように殺菌します。

  • 根管充填 根管内に隙間なく薬剤を詰め込みます。

  • 被せ物装着 土台を作り、その上から被せ物を装着します。

根管治療が必要なケース

虫歯が進行して神経と血管などの歯髄にまで達した時(C3レベル)
歯の根に炎症が起こって痛みや腫れを感じるようになった時

当院では、根管治療の豊富な治療経験を持つ歯科医師が高精度の根管治療を実現しています。根管治療は歯科治療の中でも時間がかかるため、患者様のご協力が不可欠です。複数回通院をしなければならず大変かと思いますが、大切な歯を残すために頑張りましょう。

Periodontal disease treatment 歯周病治療

気付いた時にはかなり進行しているのが歯周病 歯周病とは、プラークや歯石に潜む歯周病菌が歯ぐきに炎症を起こし、歯を支える歯槽骨(しそうこつ)を溶かすことで起こる病気です。歯ぐきが腫れる、ブラッシングすると出血するといった症状が現れます。初期段階では自覚症状がないため、気付いた時にはかなり進行しているケースが少なくありません。
辻堂の歯医者「辻堂デンタルクリニック」では、まず歯周病の進行段階を把握するために検査をしっかり行った上で、最適な治療をご提案しています。患者様の口腔内の状態をきちんとご説明しますので、気になる症状がある方は早めにご相談ください。

日本の成人の歯を失う原因の第一位は歯周病です

歯周病は自覚症状が乏しいため進行しやすく、重度化しやすいのが特徴です。そのため、歯周病は歯を失う原因の第一位でもあります。まだ症状がなくてもすでに歯周病にかかっている可能性がありますので、定期的に歯科検診や歯のクリーニングを受けて予防するとよいでしょう。

成人の約8割が歯周病またはその予備軍です 日本の成人における歯周病(歯肉炎・歯周炎)の患者の割合は、77.3%。これは日本の成人の約8割が歯周病またはその予備軍であることを示しており、歯周病は非常にかかりやすい病気であることがわかります。歯周病はなりやすく歯を失うことにつながるため、病気になる前に予防すること、歯周病に早めに気付き治療して進行を防ぐことが重要です。

今すぐ歯周病チェック

以下は歯周病の症状です。ひとつでも当てはまる場合、歯周病の可能性がありますので、早めに当院までお越しください。

ブラッシングすると歯ぐきから出血することがある
歯ぐきが赤く腫れている
硬い物を咬むと歯が痛い
硬い物を咬むと歯ぐきから出血することがある
朝起きると口の中がネバつく
歯と歯の間に物が挟まりやすい
最近歯が長くなったような気がする
歯を押すとグラグラする
最近口臭がきつくなった
歯ぐきを押すと、出血したり膿が出たりする
歯がむずがゆい

チェックが0個の場合

今のところ歯周病の症状はないようです。毎日きちんとブラッシングして、定期検診に行きましょう。

歯周病の治療法

歯周病治療は進行段階によって治療方法が異なります。軽度であればプラークや歯石を取り除く歯のクリーニングのみで済みますが、進行すると歯周外科治療が必要になります。当院では歯周病の進行段階に応じて、最適な治療を行っています。気になる症状がある方は早めにご相談ください。

-比較的軽度~中等度の場合-

  • ブラッシング指導 歯周病治療の基本は毎日の丁寧なブラッシングです。毎日のブラッシングでプラークを除去できるように、患者様の口腔内に合わせたブラッシング方法を指導します。また、歯ブラシやデンタルフロスの選び方もお伝えします。

  • スケーリング ブラッシングでは落とせない歯や歯周ポケットに溜まったプラークや歯石を、「スケーラー」という専用器具を使って取り除きます。

  • ルートプレーニング スケーリングで除去できない歯周ポケットの奥深くにあるプラークや歯石を、「キュレット」という専用器具を使って取り除きます。最後に歯の表面をなめらかになるように磨き上げ、汚れの再付着を防ぎます。

-歯周病がかなり進行している場合-

  • 歯周ポケットそうは術 麻酔を使った歯周外科手術です。局所麻酔後に歯ぐきを切開し、歯周ポケットの奥深くにあるプラークや歯石、歯周病菌に冒された歯周組織を取り除きます。

  • フラップ手術 麻酔を使った歯周外科手術です。局所麻酔後に歯ぐきを切開し、歯根を露出させてプラークや歯石、歯周病菌に冒された歯周組織を取り除きます。きれいに除去した後、歯ぐきを縫合します。

  • 再生治療 再生治療とは失った歯周組織の再生を図る治療のことです。薬剤や歯科材料を用いて、失った歯周組織の回復を図ります。

Preventive dentistry 予防歯科

治療ではなく予防のために通いましょう ひと昔前までは、歯が痛くなってから歯医者に行くという考え方が一般的でした。しかし、近頃は歯の大切さや予防の重要性が広く浸透しており、定期検診や予防ケアを行う方が多くなってきています。
辻堂駅が最寄りの歯医者「辻堂デンタルクリニック」では、患者様がいつまでも健やかな口腔内環境を保てるよう、患者様一人ひとりの口腔内状況や磨きグセなど把握し、効果的な予防ケアをご提案しています。毎日のセルフケアに加え歯科医院でのプロケアを受けて、口腔内の健康を一緒に守っていきましょう。

痛みが出てからでは遅い歯の病気

虫歯も歯周病も初期段階では自覚症状はほとんどなく、気付いた段階ではかなり進行しているケースが少なくありません。虫歯も歯周病も治療によって治せますが、虫歯で削った歯は元には戻らず、歯周病菌によって溶かされた顎の骨も元通りにはなりません。また、治療を繰り返すことは歯にダメージを蓄積させることになってしまい、最悪の場合歯を失う恐れがあります。
お口の健康にとって大切なのは、「痛くなる前に歯医者に行くこと」です。痛くなってからでは遅いです。歯科医院に定期的に通って病気の有無をチェックしてもらい、歯のクリーニングを受けましょう。

予防に対する意識を高めましょう

ひと昔前に比べると日本人の予防に対する意識は高くなりつつありますが、欧米諸国と比べるとまだまだです。
欧米諸国では、定期検診の習慣がある人が大多数であるのに対して、日本はわずか約2%。また、80歳の時点での残存歯数は欧米諸国では15本以上であるのに対し、日本ではわずか約8本です。このデータから欧米諸国と比べて日本の予防への意識はまだまだ低いことがわかります。

当院の予防メニュー

  • PMTC PMTCとは歯科医師または歯科衛生士が専用器具を使って、歯と歯の隙間や歯と歯ぐきの隙間にあるプラークや歯石をきれいに落とす処置です。虫歯や歯周病を予防でき、口臭や歯の黄ばみの改善が期待でき、処置後はすっきりとした爽快感を得られます。

  • ブラッシング指導 予防処置の基本は毎日の丁寧なブラッシングです。毎日のブラッシングでプラークを除去できるように、患者様の口腔内に合わせたブラッシング方法を指導します。また、歯ブラシやデンタルフロスの選び方もお伝えします。

  • フッ素塗布 歯質を強くし虫歯になりにくい歯を作る効果があるフッ素を、歯の表面に塗布する処置です。定期的に行うことで効果を持続させることができます。

  • 生活習慣指導 虫歯や歯周病の発生は、生活習慣が原因の一つです。生活習慣を見直すことで、虫歯や歯周病の発生・進行を防ぐことが可能です。食事やブラッシングのタイミング、睡眠、嗜好などをお伺いし、口腔内環境改善のための指導を行います。

定期検診とメンテナンスの重要性

「毎日歯磨きをしているのに虫歯になってしまった」という経験はありませんか? きちんと歯磨きをしているつもりでも人によって磨きグセや磨きづらい箇所があるため完璧に汚れを取り除くのは難しいです。磨き残しがあると、プラークや歯石が蓄積し、そこに潜む細菌が原因となり虫歯や歯周病を引き起こします。
原因となる細菌を減らし、口腔内環境を清潔に保つには、定期検診・メンテナンスが非常に効果的です。定期検診を受けた方と受けていない方では虫歯・歯周病の再発率が10倍以上も変わるという研究報告があります。

3~4ヶ月に一度、定期検診にお越しください

健やかな口腔内環境を保つために、当院では3~4ヶ月に1度、定期検診にお越しいただくことを推奨しています。歯科医院での治療が完了した後も、セルフケアだけでは少しずつ口腔内にプラークや歯石が蓄積していきます。3~4ヶ月ごとにご来院いただくことで、口腔内環境を健やかな状態にリセットすることができ、再発や進行を防ぐことができるのです。

0466-33-8477
診療時間
9:30~12:30 - -
14:30~19:30 - -

土曜日 9:00-13:00/14:30-18:00
休診日:木・日・祝

〒251-0042 神奈川県藤沢市辻堂新町1-17-24豊信ビル 
辻堂駅徒歩8分、駐車場あり(3台)

WEB予約

© 辻堂デンタルクリニック. All Rights Reserved.